2011年8月 1日 (月曜日)

節電対策の結果について(7月第4週)

■東京電力管内の店舗 7月25~31日

 平日のピーク電力削減率「当社目標:19%、政府方針:15%」 

 

 【ピーク電力削減率実績(前年比)】

0801

 

※東京電力管内の69店舗の内、電力使用量監視装置が未設置の4店舗を除く65店舗のデータ

※店舗の空調・照明などの節電、LED照明・太陽光発電の導入によるピーク電力削減率結果を対象とし、輪番休業の実績は含んでおりません(LED照明・太陽光発電は6月末導入完了)。

※当社削減目標値は、各店舗の削減目標を平均したものです。店舗によって削減目標値は異なります。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■東北電力管内の店舗 7月25~31日

 平日のピーク電力削減率「当社目標:18%、政府方針:15%」

 

 【ピーク電力削減率実績(前年比)】

0801_2

 

※東北電力管内の82店舗の内、電力使用量監視装置が未設置の1店舗、営業休止中の原町店を除く80店舗のデータ

※店舗の空調・照明などの節電、LED照明の導入によるピーク電力削減率結果を対象とし、輪番休業の実績は含んでおりません(LED照明は7月末導入完了)。

※当社削減目標値は、各店舗の削減目標を平均したものです。店舗によって削減目標値は異なります。

2011年7月25日 (月曜日)

節電対策の結果について(7月第3週)

■東京電力管内の店舗 7月18~24日

 平日のピーク電力削減率「当社目標:19%、政府方針:15%」

 

 【ピーク電力削減率実績(前年比)】

 725

※東京電力管内の69店舗の内、電力使用量監視装置が未設置の4店舗を除く65店舗のデータ

※店舗の空調・照明などの節電、LED照明・太陽光発電の導入によるピーク電力削減率結果を対象とし、輪番休業の実績は含んでおりません。

※当社削減目標値は、各店舗の削減目標を平均したものです。店舗によって削減目標値は異なります。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■東北電力管内の店舗 7月18~24日

 平日のピーク電力削減率「当社目標:18%、政府方針:15%」

 

 【ピーク電力削減率実績(前年比)】

725_2  

 

※東北電力管内の82店舗の内、電力使用量監視装置が未設置の1店舗、営業休止中の原町店を除く80店舗のデータ

※店舗の空調・照明などの節電、LED照明の導入によるピーク電力削減率結果を対象とし、輪番休業の実績は含んでおりません。

※当社削減目標値は、各店舗の削減目標を平均したものです。店舗によって削減目標値は異なります。

2011年7月19日 (火曜日)

節電対策の結果について(7月第2週)

■東京電力管内の店舗 7月11~17日

 平日のピーク電力削減率「当社目標:19%、政府方針:15%」

 

 【ピーク電力削減率実績(前年比)】

 __02

 

※東京電力管内の69店舗の内、電力使用量監視装置が未設置の4店舗を除く65店舗のデータ

※店舗の空調・照明などの節電、LED照明・太陽光発電の導入によるピーク電力削減率結果を対象とし、輪番休業の実績は含んでおりません。

※当社削減目標値は、各店舗の削減目標を平均したものです。店舗によって削減目標値は異なります。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■東北電力管内の店舗 7月11~17日

 平日のピーク電力削減率「当社目標:18%、政府方針:15%」

 

 【ピーク電力削減率実績(前年比)】

 __02_2

 

※東北電力管内の82店舗の内、電力使用量監視装置が未設置の1店舗、営業休止中の原町店を除く80店舗のデータ

※店舗の空調・照明などの節電、LED照明の導入によるピーク電力削減率結果を対象とし、輪番休業の実績は含んでおりません。

※当社削減目標値は、各店舗の削減目標を平均したものです。店舗によって削減目標値は異なります。

2011年7月12日 (火曜日)

節電対策の結果について(7月第1週)

当社は夏期の電力需要対策の政府方針、パチンコホール関連5団体の節電対策合意事項、電力会社からの節電要請を踏まえ、7月~9月末において、電力会社管内ごとに店舗のピーク電力の削減目標を掲げ、節電対策に取り組んでいます。取り組みの結果について、定期的に情報を公開してまいります。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■東京電力管内の店舗 7月1日~10日

 平日のピーク電力削減率 「当社目標:19%、政府方針:15%」

 

 【7月1日~3日 ピーク電力削減率実績(前年比)】

 __01_9

 

 【7月4日~10日 ピーク電力削減率実績(前年比)】

 __01_10

※東京電力管内の69店舗の内、電力使用量監視装置が未設置の4店舗を除く65店舗のデータ

※店舗の空調・照明などの節電、LED照明・太陽光発電の導入によるピーク電力削減率結果を対象とし、輪番休業の実績は含んでおりません。

※当社削減目標値は、各店舗の削減目標を平均したものです。店舗によって削減目標値は異なります。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

■東北電力管内の店舗 7月1日~10日

 平日のピーク電力削減率 「当社目標:18%、政府方針:15%」

 

 【7月1日~3日 ピーク電力削減率実績(前年比)】

 __01_11

 

 【7月4日~10日 ピーク電力削減率実績(前年比)】

 __01_12

 

※東北電力管内の82店舗の内、電力使用量監視装置が未設置の1店舗、営業休止中の原町店を除く80店舗のデータ

※店舗の空調・照明などの節電、LED照明の導入によるピーク電力削減率結果を対象とし、輪番休業の実績は含んでおりません。

※当社削減目標値は、各店舗の削減目標を平均したものです。店舗によって削減目標値は異なります。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

■節電対策結果の情報公開予定

①東京電力、東北電力管内

週1回、毎週月曜日に前週の日別結果を公開予定(月曜日が祝日の場合は火曜日)

 

②東京電力、東北電力、中部電力、関西電力、北陸電力、九州電力管内

月1回、毎月月初に前月結果を公開予定

2011年7月 1日 (金曜日)

節電への取り組みについて~削減目標は東京電力管内34%、東北電力管内28%~

全国チェーン型パチンコホールを展開する株式会社ダイナム(東京都荒川区西日暮里 代表取締役社長佐藤公平)は、5月13日に政府(電力需給緊急対策本部)から発表された「夏期の電力需給対策について」、ならびにパチンコホール関連5団体の節電対策合意事項、電力会社からの節電要請などを踏まえ、7月以降の節電への取り組みを下記内容のとおり決定いたしました。

1.政府(電力需給対策本部)が決定した地域「東京電力、東北電力管内」の節電対策については、その内容に基づき節電対策を実施いたします。ただし、パチンコホール関連5団体にて政府の決定を上回る節電対策が合意されており、東京電力管内の店舗は輪番休業月3回(平日)を含む25%以上、東北電力管内の店舗は輪番休業月2回(平日)を含む20%以上の節電対策を実施いたします。さらに、LED照明や太陽光発電の導入、空調や照明などの自主的な節電により、東京電力管内は34%、東北電力管内は28%の数値目標を掲げ節電対策を実施いたします。

2.政府からの要請はありませんが、電力会社から数値目標が15%と明確な形で要請がきている関西電力管内の店舗については、当該節電の数値目標を含めてそのとおりの内容で実施いたします。

3.政府からの要請はなく、電力会社からは具体的な節電の数値目標がない形で要請がきている北陸電力管内、中部電力管内、九州電力管内の店舗については、地域ごとに独自の節電数値目標を掲げ節電対策を実施いたします。

4.政府および電力会社から要請のない北海道電力管内、中国電力管内、四国電力管内の店舗については、従来から実施しているCO2削減を目的とした環境対策のための節電を継続して実施いたします。

※具体的な節電対策内容につきましては、次のとおりです。

1.6月末までの取り組み
 2008年からCO2削減を目的とした環境対策のための節電に取り組み、2011年の東日本大震災発生以降は震災の影響に伴う電力不足や計画停電に対応するため、自主的な節電によって電力量の削減に取り組んでまいりました。

時期

対象

削減率

取り組み内容

2008

~震災前

全社

(実績) 8.5
2007年比

CO2 削減を目的とした環境対策のための節電

震災後

6 月末

東京電力・東北電力管内の 151 店舗

(目標値) 15

空調、照明、自動販売機、その他機器における自主的な節電

2.7月以降の取り組み
 ピーク時の最大使用電力の削減を目的に、電力会社管内ごとにピーク時の最大使用電力の削減目標を掲げ、2011年7月以降、下記のとおり取り組んでまいります。  

時期

対象

削減目標

取り組み内容

7

9

 

東京電力管内

69 店舗

(目標値)

34%

 

 

 

19%

15%

空調、照明、自動販売機、その他機器における自主的な節電

3%

LED 照明の導入

1%

太陽光発電の導入

15%

 

3 回(平日)の輪番休業

その他事業所<

(目標値) 15

空調、照明における節電

東北電力管内

82 店舗

(目標値)

28%

 

 

 

18%

15%

空調、照明、自動販売機、その他機器における自主的な節電

3%

LED 照明の導入

10%

 

2 回(平日)の輪番休業

その他事業所

(目標値) 15

空調、照明における節電

関西電力管内

15 店舗

(目標値) 15

空調、照明、自動販売機、その他機器における自主的な節電

その他事業所

空調、照明における節電

北陸電力、中部電力、九州電力管内

105 店舗

(目標値) 10

空調、照明、自動販売機、その他機器における自主的な節電

その他事業所

空調、照明における節電

北海道電力、中国電力、四国電力管内

73 店舗

-

従来から実施している CO2 削減を目的とした環境対策のための節電

2011年5月 6日 (金曜日)

「夏の節電対策」の一環としてのクール・ビズ実施について

 例年実施しておりますクール・ビズにつきまして、本年度は東日本大震災に伴う「夏の節電対策」の一環として、政府より早期取り組み及び実施期間の延長の方針が出されています。 これを受け、弊社では5月9日(月)~10月31日(月)の期間でクール・ビズを実施(例年は6月1日~9月30日)しますので、お知らせいたします。

                            記

1. 対象                     弊社本部及び各事業所、並びにグループ各社(店舗を除く)

2. 実施期間               5月9日(月)~10月31日(月)

3.内容                       ①冷房設定温度28℃以上

                                ②「ノーネクタイ、ノージャケット」の推奨

                  (各ビル1階または部屋入り口に「クール・ビズ実施中」のポスター

                  掲示をしております。)

<ご参考>

※店舗における節電の取り組みは3月16付けの「『東北関東大震災』に伴う節電対策実施のお知らせ」にて発表しております。(注:弊社では4月4日より今回の震災につきまして「東日本大震災」の名称を使用しております。)

※追加の節電への取り組みについては4月6日付けの「新たな節電への取り組みについて」にて検討開始の発表をしております。

弊社にお越しの際には、軽装にてご来社されますようお願い申し上げます。

                                                   以 上

2011年4月27日 (水曜日)

今夏の電力供給不足に対する業界の対応について

東日本大震災に伴う東京電力管内の電力供給不足に対応するため、4月25日にホール5団体(全日本遊技事業協同組合連合会、社団法人日本遊技関連事業協会、一般社団法人日本遊技産業経営者同友会、一般社団法人余暇環境整備推進協議会、一般社団法人パチンコ・チェーンストア協会)代表者会議を開催し、下記の内容にて合意をしましたのでお知らせします。

以下合意内容

1. 趣旨
  東京電力管内において、今夏に電力供給不足が予想されることから、東京電力管内のホールにおいては、25%以上の電力削減を行う。

2. 実施期間
  平成23年7月1日から9月30日まで

3. 実施事項
  (1) ホールは月3回以上(平日)の輪番休業を実施し、15%を削減する。
  (2) 照明及び空調については13%以上の削減となるよう以下の項目を組み合わせて実施する。
   ア 外壁照明の終日消灯
   イ ネオン、看板、電光掲示板等照明の消灯
   ウ ホール内の間接照明を点けない。
   エ 自動販売機の照明を24時間消灯
   オ ホール内の照明を50%間引き
   カ エアコンの設定温度を2度上げる。
  (3) その他LED照明への変更等に努める。

2011年4月18日 (月曜日)

石原慎太郎東京都知事に対するパチンコ業界からの要請文

 本日、石原慎太郎都知事に対して、パチンコホール関係5団体が知事の発言に対する是正要請を行いました。その中に今夏の電力不足に対するパチンコ業界の取組みについても言及されています。

 全文は以下のとおりです。

201104180001_6

201104180002_5

2011年4月 6日 (水曜日)

新たな節電への取り組み

株式会社ダイナム(東京都荒川区西日暮里 代表取締役社長 佐藤公平)は、本日の報道による経済産業省(海江田万里大臣)の電力需要が増大する今夏の電力供給不足対策を受けて、下記の節電方法について検討を始めました。

◆以下 ニュースリリース内容


 本日の新聞報道によりますと、経済産業省(海江田万里大臣)は、電力需要が増大する今年の夏の電力供給不足対策として、4月下旬を目途に、電気事業法27条に基づく電気使用制限(ピーク時の大口需要家による使用最大電力の制限)を含む電力需給対策を検討しているとのことです。 これを受けて、ダイナムは、今年の夏に向け、具体的に次のような節電方法の検討を始めました。

1.ダイナムは、契約電力500キロワット以上の大口需要家ではありませんが、東京電力管内に所在する71店舗(※)について、3月15日から既に行っている節電対策に加え、別表「夏季節電対策概要」記載のとおり、LED照明および太陽光発電の導入によって、店舗あたり平均で合計19%の電力消費を全営業日において削減すること。

2.ダイナムは、ピーク時における瞬間最大電力を平年に比べて25~30%削減することを目指し、そのために、今年の夏(7月から9月まで)の平日、東京電力管内に所在する71店舗について、毎日輪番で20%ずつの店舗を自主的に休業すること。

3.ダイナムは、今回の電力需給対策が国と社会の要請であることを踏まえ、一般社団法人パチンコ・チェーンストア協会(PCSA)をとおして、ホール営業の業界団体に対し、上記2の輪番休業について提案し、その実現に努めること。

※ 東京電力管内に所在する店舗(ただし、山梨県については、ダイナムグループである大黒天株式会社の店舗「やすみ時間」を含みます。)は、次のとおりの71店舗です。

東京都(10店舗) 埼玉県(6店舗) 千葉県(11店舗)
茨城県(16店舗) 栃木県(11店舗)群馬県(12店舗)
神奈川県(1店舗) 山梨県(3店舗) 静岡県(1店舗)

【別表 夏季節電対策概要】

※電力使用量は、2010年7月から9月の東京電力管内店舗での数値に基づき算定

項目 対策内容

削減

目標

1 照明 一部の照明をカットします 6%
2 空調 空調温度を2度アップします 7%
3 自動販売機 自動販売機の運転を半分にします 1%
4 その他機器の節電

トイレの温水器、ジェットタオル、ホール内テレビ等の電源をオフにします

1%
小   計 15%
5 LED導入 ホール・風除室・トイレの照明をLED照明に変更します 3%
6 太陽光発電導入 東京電力管内で太陽光発電装置(5Kw)を約70%の店舗に設置します 1%
合   計 19%

ダイナムのホームページ