« 立沼地区への訪問を行いました | メイン | 東松島市のボランティアに参加しました »

2011年8月 2日 (火曜日)

中国、四国電力管内における節電への取り組みについて

当社は、5月13日に政府(電力需給緊急対策本部)から発表された「夏期の電力需給対策について」、ならびにパチンコホール関連5団体の節電対策合意事項、電力会社からの節電要請などを踏まえ、7月以降、電力会社管内ごとに数値目標を掲げ、節電対策を実施しています。

政府は7月20日、電力需要に関する検討会合を行い、西日本の電力会社に対して節電要請を実施しました。これを踏まえ、当社では7月以降に節電に取り組んでいる関西電力、北陸電力、九州電力管内に加え、新たに中国電力及び四国電力管内の店舗においても、8月からピーク電力削減を目的とする節電を実施いたします。

 

■電力会社管内ごとの節電対策

時期

対象

削減目標

取り組み内容

7

9

 

東京電力管内

69 店舗

(目標値)

34%

 

 

 

19%

15%

空調、照明、自動販売機、その他機器における自主的な節電

3%

LED 照明の導入

1%

太陽光発電の導入

15%

 

3 回(平日)の輪番休業

その他事業所

(目標値) 15

空調、照明における節電

東北電力管内

82 店舗

(目標値)

28%

 

 

 

18%

15%

空調、照明、自動販売機、その他機器における自主的な節電

3%

LED 照明の導入

10%

 

2 回(平日)の輪番休業

その他事業所

(目標値) 15

空調、照明における節電

関西電力管内

15 店舗

(目標値) 15%

空調、照明、自動販売機、その他機器における自主的な節電

その他事業所

空調、照明における節電

北陸電力

中部電力

中国電力

四国電力

九州電力管内

158 店舗

(目標値) 10%

空調、照明、自動販売機、その他機器における自主的な節電

その他事業所

空調、照明における節電

北海道電力管内

20 店舗

-

従来から実施している CO2 削減を目的とした環境対策のための節電

※7月1日発表内容からの変更点「中国電力、四国電力管内の店舗の削減目標、取り組み内容を変更」

ダイナムのホームページ