« 【東日本大震災】当社の状況について | メイン | とどけ避難所へ~支援物資を本日発送~ »

2011年4月 6日 (水曜日)

店舗再開に向けて~復興活動の続報です~

復興活動中の店舗への取材より、新たな情報が入りましたので、お届けします。

■ダイナム矢本店 ―仮設事務所で震災後初のミーティング―

4月3日の段階では、店内の床面全体に汚泥が流れ込んだ状態でしたが、矢本店従業員と社内応募による応援者によりヘドロが取り除かれ、だいぶきれいになりました。

4日に設置された仮設事務所にて、震災後、初めて同店舗の従業員全員が顔を合わせました。

ストアマネジャーから給与明細や社内報が手渡され、お互いの顔を見渡しながら、従業員たちは一様に安堵の表情を見せていました。

店舗周辺の状況につきまして、交差点から港方向に向かう道路の通行止めが解除されていましたが、信号機は点灯しないものも多く見られ、倒れた電柱や流された船はそのままの状態になっているなど、生々しい被害の様相が残されています。

店舗の前を走る国道45号線沿いのコンビニや商店も、営業準備を行っている様子はほとんど見られません。

■ダイナム仙台新港店 ―営業再開に向けた本格的な準備すすむ―

当初、5月になるとも言われていた電気の復旧が4月3日に実施、開店準備が急ピッチで進められています。

店舗周りは、廃材がきれいに集められており、清掃が進んでいます。

漏電チェックも完了し、空調以外は動かせる状態まで回復したため、点検作業を行っている段階です。

店内も、景品コーナーは発注・陳列作業、従業員と応援者により遊技設備の清掃が行われています。

仙台市内の状況については、コンビニエンスストアに弁当を除く食料品が揃い、飲料も揃いはじめました。しかし、依然として、カップ麺やカップスープなどの保存食がほとんど棚にない状態です。

ダイナムのホームページ