避難所へ物資をお届けしました-名取市文化会館-
4月22日(金)、被災地域復興への取り組みの一環として、地域の方々とのコミュニケーションを図る為、名取市文化会館への支援物資のお届けを実施いたしました。
昨日に引き続き、お昼の時間に併せて支援物資をお届けしました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
配布日時:4日22日 12:00~12:30
配布内容:缶詰(サンマ等)300食・酵母パン300食・健康補助食品300食・野菜ジュース300本・水300本・おしぼり300個
配布場所:「名取市文化会館」 ※信頼の森 名取美田園店近隣避難所
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お一人ずつ支援物資をお渡ししています。 被災者の方々から様々なお話しを頂きました。
■避難所の皆様の声
避難所の皆様から、たくさんの「ありがとう」の言葉をいただきました。
「ダイナムさんて本社はどこなの?うちの息子も東京に住んでいるけど、まだ、(交通事情により)なかなか会いに来られないの。」
「支援物資は随分と多くなったけど、野菜が足りないので野菜ジュースは助かります。」
(今回支援活動に駆けつけた信頼の森 名取美田園店 店長を始めとする店舗従業員を見つけて)「おぉ、お前来てくれたのかぁ。お前のことずっと副店長だと思ってたよ。今度から何か言いたいときはお前に言えばいいんだなっ。(お互いに笑いながらお話しをしていました)」
本日は名取地区で約100名の方々が秋田市などの支援により無料宿泊つきの秋田温泉地へ旅行に出発される日で、当避難所にも迎えのバスが来ていました。
(大分県から応援に来られている職員の方から)「温泉旅行も今回で5回目の出発だよ。そのほかにも近くの大型入浴施設から無料券が支給されたし、避難者がリフレッシュできる機会があって何よりだよ。ところで、ダイナムさんは大分県にもあるの?大分市内には建てないの?」
少しずつ、少しずつ、支援の輪が広がっている実感を感じます。
■今欲しいもの
今、足りないもの・欲しいものをお伺いしたところ、以下のようなお話をいただくことができました。
「衣類は足りているので、靴がほしいです。スニーカーなど、歩きやすいものがあるといいです。被災地なので、靴の傷みが激しいんです。」 (60歳代女性)
「今の時期の衣類はあるが、これから暑くなった時のために、夏服があると良いです。」(60歳代女性)
■その他
なお、同日には、同じ名取市内の避難所である増田中学校へ4回目の訪問を行い、前回の訪問でご要望いただいたGEOGEOコーヒードリップパック400袋と下着70着もお届けしております。
ダイナムグループでは、今後も引き続き、地域復興に向けて取り組みを行ってまいります。