« 宮城県名取市立増田小学校で行われた「バザー」に参加しました。 | メイン | 今冬の節電結果について(2月第1週) »

2012年2月 3日 (金曜日)

団体参加型ボランティア活動についてのご報告

1月21日(土)より2日間、宮城県のボランティア団体が主催するボランティア活動に、ダイナム従業員が参加しました。

★★従業員のボランティア活動を推進★★

ダイナムでは従業員に対して、個人の休日(所定休日と有給休暇)を利用して、ボランティア団体が募集するボランティア活動に参加することを呼びかけており、ボランティア活動に関わる宿泊費、ボランティア先までの交通費を会社が負担しています。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

活動日:      1月21日~1月22日

活動場所: 七ヶ浜町災害ボランティアセンター(宮城県宮城郡七ヶ浜町)

          参加人数: 10名

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■活動内容

・1月21日は、被災された個人宅周辺の漂流物の撤去作業を実施しました。

今回伺った場所は、海沿いの住宅地です。震災当日は津波によって、大きな被害がもたらされた場所で、全壊した家屋に土台だけが残っている状態でした。

当日は朝から雪が降っていて、雪を掃いながらの作業になりました。

庭や畑、家の土台のいたるところに埋まっている漂流物をひとつひとつスコップで掘り起します。

大きな石や漂流物は、つるはしを使って掘り起しました。掘り出される漂流物からは、そこには確かに人の生活があった事がうかがわれました。

掘り起した漂流物を、ひとつひとつ手作業で種類毎に分別し、土嚢袋に入れていきます。

まだまだ手付かずの家も多くあり、時間と人手の必要性を強く感じました。

Photo_4 

・1月22日は七ヶ浜国際村第2駐車場仮設住宅と国際村イベントホール周辺の除雪作業を行いました。

午前中は、仮設住宅周辺の除雪作業を行います。

仮設住宅の方々が、雪で転ばないように、人の通る場所を中心に除雪を行いました。

総勢20名以上のボランティアスタッフで声をかけ合いながらの作業。途中、仮設住宅の方々からも励ましの言葉も頂きながら作業し、午前中で仮設住宅周辺の除雪を終わらせる事が出来ました。

午後からは、国際村イベントホール周辺の除雪作業を行いました。

当日はイベントも実施されており、イベントホールには沢山の方々が来場していました。

Photo_5 121

記録的な寒波が日本列島を覆って、各地に大雪を降らせています。

被災地にお住まいの方も、ボランティア活動へ現地に行かれる方もくれぐれもお気をつけ下さい。

ダイナムグループでは、今後も引き続き、地域復興に向けて取り組みを行なってまいります。

ダイナムのホームページ