ダイナム西那須野店がWILD-1西那須野店様と合同地域清掃を実施しました。
◆活動日 :7月19日(金)
◆活動場所:栃木県那須塩原市 県道317号線歩道
◆活動店舗:ダイナム西那須野店
WILD-1 西那須野店様と一緒に地域清掃を実施しました。
今後も地域のつながりを創りながら社会貢献活動を継続していきます。
関連リンク:
ダイナム西那須野店 https://www.dynam.jp/branch/40-042
◆活動日 :7月19日(金)
◆活動場所:栃木県那須塩原市 県道317号線歩道
◆活動店舗:ダイナム西那須野店
WILD-1 西那須野店様と一緒に地域清掃を実施しました。
今後も地域のつながりを創りながら社会貢献活動を継続していきます。
関連リンク:
ダイナム西那須野店 https://www.dynam.jp/branch/40-042
◆ 活動日:7月18日(木)
◆ 活動場所:長野県千曲市稲荷山 店舗周辺
ダイナムグループでは地域社会との繫がりを深める為、近隣企業様との共同活動を行なっています。
ダイナム長野千曲店近くの「セブンイレブン更埴稲荷山店」様に活動を呼びかけたところ、快くお引き受けいただき、2社の店舗周辺の清掃活動を共同で実施しました。
ダイナム長野千曲店は近隣企業様と共に地域に根差した活動を続けていきます。
関連リンク:
ダイナム長野千曲店
https://www.dynam.jp/branch/40-293
◆活動日:7月17日(水)
◆活動場所:宮城県名取市 下増田公民館
今回はこども食堂「ふれあいCafe」に参加させて頂きました。
ダイナムグループはこれからも地域のお役に立てる活動を継続して参ります。
関連リンク:
ダイナム宮城名取美田園店 https://www.dynam.jp/branch/40-324
◆活動日:7月18日(木)
◆活動場所:徳島県三好郡東みよし町
ダイナムグループは今後も継続して地域社会への貢献活動を実施して参ります。
関連リンク:
ダイナム徳島三加茂店 http://www.dynam.jp/branch/40-312
◆活動日:7月18日(木)
◆活動場所:横手公民館
地域の方々の善意の寄付で集まった食料などを、市内の子育て世帯へ無料でお届けする活動です。
ダイナムグループは今後も継続して地域貢献活動を実施して参ります。
関連リンク:
ダイナム宮崎日南店 http://www.dynam.jp/branch/40-280
◆活動日:2024年 7月 3日(水)、17日(水)
◆活動場所:千葉県八街市 特別養護老人ホーム 空(そら)
◆活動店舗:ダイナム八街店
市内の特別養護老人ホーム空(そら)を訪問して、
車いすのお手入れを行ってきました。
入居している方にとってはまさに体の一部、常に行動を共にしているパートナーと言えます。
タイヤに空気を入れ、車体を磨いていきます。
ほんの数台ずつしか仕上げられませんが、ご協力を継続していきます。
関連リンク:
ダイナム八街店 https://www.dynam.jp/branch/40-093
◆活動日 7月17日(水)
◆活動場所 高知県宿毛市 ダイナム高知宿毛店周辺
ベスト電器宿毛店様と合同で清掃活動を実施しました。今後も、定期的に合同で活動し、綺麗な街づくりに取り組んでいきます
関連リンク:
ダイナム高知宿毛店 http://www.dynam.jp/branch/40-277
◆活動日:7月17日(水)
◆活動場所:もみじの里
匹見町の『もみじの里』さんの中庭草抜きのお手伝いに参加しました。
ダイナムでは今後も地域貢献活動を続けてまいります。
関連リンク:
ダイナム島根益田店 http://www.dynam.jp/branch/40-179
◆活動日:7月16日(火)
◆活動場所:高知県土佐市
夢屋土佐店、土佐市社会福祉協議会様、ソフトバンク土佐高岡様と合同で活動を行いました。
今後も、綺麗な街づくりに取り組んでいきます
関連リンク:
ダイナム高知土佐店 http://www.dynam.jp/branch/40-241
◆活動日:7月16日(火)
◆活動場所:認定NPO法人Kacotam(カコタム)様 教室
認定NPO法人Kacotam(カコタム)様の教室で子どもたちの学習支援をしている
学生さん達に、教材を寄贈しました。
教材は、学生さん達から子ども達が楽しみながら興味を持って勉強ができる教材が
欲しいという声を頂き、学生さん達が選んだご希望の教材を寄贈をしました。
ダイナムグループは今後も社会貢献活動を続けて参ります。
関連リンク:
◆活動日 :7月16日(火)
◆活動場所:栃木県佐野市 総合福祉センター2F 会議室
◆活動店舗:ダイナム栃木佐野高萩店
研修後は地域における災害対応について活発な意見交換を実施しました。
佐野市社会福祉協議会主催の「災害ボランティア合同研修」に参加しました。
・内容①:能登地震の現在の状況の情報共有や課題について
・内容②:地域協働型災害ボランティアセンターの運営について
上記2点についての研修となりました。
今後も地域とのつながりを創りながら社会貢献活動を継続していきます。
関連リンク:
ダイナム佐野高萩店 https://www.dynam.jp/branch/40-411
◆活動日 :7月16日(火)
◆活動場所:栃木県栃木市岩舟町静戸 工業団地周辺・国道50号線歩道
◆活動店舗:ダイナム栃木岩舟店
令和6年度、5回目の開催となります。
今回は河島運輸(株)様も新たに加わり、いすゞロジスティックス(株)様、ロジット(株)様
と4社合同での地域清掃活動を実施しました。
地域の企業が手を携え、地域での社会貢献活動を行うことを目指しています。
今後も継続して実施します。
ダイナム栃木岩舟店 http://www.dynam.jp/branch/40-165
◆活動日:7月16日(火)
◆活動場所:児島駅周辺
ダイナム児島店が近隣企業様3社合同で地域清掃を行いました。
≪参加企業≫
・コメダ珈琲店 児島駅前店 様
・エディオン 児島店 様
・マルハン 児島店 様
今後も、定期的に清掃活動を実施していきます。
関連リンク:
ダイナム児島店 http://www.dynam.jp/branch/40-126
◆活動日:7月16日(火)
◆活動場所:北海道白老町 白老市社会福祉協議会
いつもダイナム社会貢献ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
ダイナム苫小牧東店が白老市社会福祉協議会様へ、各店舗から回収した
エコキャップ、約55KGを寄贈しました
左から:ダイナム苫小牧東店の店長:青山 白老市社会福祉協議会:庭山様
ダイナムはこれからも社会貢献活動を実施して参ります
関連リンク:
ダイナム苫小牧東店:https://www.dynam.jp/branch/40-048
◆活動日:7月16日(火)
◆活動場所:北海道苫小牧市社会福祉協議会
いつもダイナム社会貢献ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます
ダイナム苫小牧東店は地権者様である谷岡緑化株式会社様と、苫小牧市社会福祉協議会様と
【災害ボランティアセンター設置に伴う災害協定】を3社間を締結致しました
左から:谷岡緑化株式会社様、代表:谷岡様
ダイナム苫小牧東店、店長:青山
苫小牧社会福祉協議会、会長:渡邊様
有事の際にはダイナムの駐車場にボランティアセンターを設置し
災害派遣や資材置き場などに利用されます
ダイナムはこれからも社会貢献活動を実施して参ります
関連リンク:
苫小牧社会福祉協議会:http://www.tomakomai-shakyo.or.jp/index.shtml
ダイナム苫小牧東店:https://www.dynam.jp/branch/40-048
◆活動日:7月15日(月)
◆活動場所:霧島市街地
ダイナムグループは今後も継続して地域貢献活動を実施して参ります。
関連リンク:
ダイナム国分店 http://www.dynam.jp/branch/40-157
◆活動日:7月15日(月祝)
◆活動場所:新潟県見附市 プレイラボみつけ
昨年度、企業版ふるさと納税を寄付させて頂いた「プレイラボみつけ」が一周年を迎えるという事で一周年記念イベントに招待して頂きました。
たくさんの催し物を実施するという事で、弊社から「スマートボール」の無料提供と大縄跳びの縄回し役をさせて頂きました。
お陰様で「スマートボール」は途切れることなく、長蛇の列ができていました。
子供たちの楽しそうな表情がたくさん見れました。
ダイナム見附店は今後も継続して地域社会への貢献活動を実施して参ります。
関連リンク:
ダイナム見附店 http://www.dynam.jp/branch/40-101
◆活動日:7月14日(日)
◆活動場所:吉備真備駅前広場
毎月第2日曜日に開催されます『真備ふれあい日曜朝市』のお手伝いに参加しました。
ダイナムでは定期的に社会貢献活動を実施していきます。
関連リンク:
ダイナム 岡山真備店 http://www.dynam.jp/branch/40-327
◆活動日:7月14日(日)
◆活動場所:三重県伊勢市
7月13日(土)に行われた
第72回「伊勢神宮奉納花火大会」の翌日の市民一斉清掃に参加しました!
これからも地域貢献活動を継続していきます。
関連リンク: ダイナム御園店 http://www.dynam.jp/branch/40-135
◆活動日:7月14日(日)
◆活動場所:滋賀県愛荘町社会福祉協議会
愛荘町社会福祉協議会にておこなわれた「風水害24」を使用し
災害発生前後24時間を疑似体験することで何をすべきなのかを学ぶ講義に
地域住民13名の皆様と共に参加しました。
講義を聞く、大熊店長
グループに分かれ、感想や明日からできることなどを共有しました。
大雨による川の増水、土砂災害、避難所での感染症対策など
自助、共助、公助の優先順位をどうつけていくのか?を改めて考えさせられる
非常に有意義な訓練でした。
関連リンク:
ダイナム滋賀愛知川店 http://www.dynam.jp/branch/40-201